忍者ブログ

小ネタ日記

TOS・TOA・彩雲国物語等の名前変換小説の小ネタを載せております。 感想・意見・質問ございましたら各記事のコメント、もしくはサイトにてどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

彩雲国 六日目の変化

 ふと、北風が吹く季節になったのだと気がついた。

 熱さを孕んだ風は形を潜め、肌寒さを感じさせる冷たい風が吹き下りる。
 食卓に並ぶものは湯気が立ち上るものが増え、羽織る服装もだんだんと分厚いものに変わっていく。
 そろそろ毛糸で暖かな防寒具を編んでもいい頃合いだろう。
 そこまで思い至りそういえば、と有紀は記憶の引き出しを引っ張り出した。
 随分前に旅先で購入したものがどこかにあった気がする。

 読みかけの本を机に置いて有紀はがさがさと部屋を探し始めた。瞬く間に家人が飛んできて、共に捜索を開始した。





「なんだ、絳攸。その布っきれは」

 珍しく自邸で迷子になっていない義息を見つけた黎深はその腕にかかっているものを見て目を潜めた。
 そもそも今日は朝からどこかに出ていた気がしたが、そこで買ってきたのだろうか。

「れ、黎深様。今日は百合姫様はどちらに……?」
「百合か? どこかの室にいるだろう」

 その返答に絳攸はあからさまにホッとしたようだった。その様子に眉根を寄せる。
 何か面白くない。

「で、そのちんけな布はどうしたというんだ絳攸」
「あ、ええ。その…有紀に会ってきたのですが」
「知っている。其れがなんだ」

 どう言ったものかと悩んで絳攸が言葉に詰まる。
 そもそもなぜ自分の行動を把握しているのか。いや、それは黎深だから置いておくとして。
 素直に言ったとしてもこの方に通じるだろうかと。
 あからさまにいらいらし始めた黎深にびくつきながら絳攸は心の中で幼なじみに助けを求めた。

(だから自分で渡してくれと言っただろう!!)


「何やってんの? 廊下で立ってると寒いでしょう」

 痺れを切らした黎深がそっぽを向いたその瞬間に、百合姫が天の助けとばかりに現れた。
 自分が居る室内に招く仕草をする百合に素直に従う黎深を見送り、絳攸はほっと息を吐いた。

「絳攸、それなんだい?」
「あ、有紀に今日渡されたんです。『これから寒くなるから、よければ』と。百合姫様と黎深様の分も預かってきました」
「わ、膝掛けだね。黎深。ほら、黎深。拗ねてないで受け取りなよ。有紀さんが君のために編んでくれたんだから」

 絳攸から自分と夫の分を受け取ると、百合姫は室内にいる黎深に手渡した。案外素直に受け取ることを意外に思いながら自分の手にあるものをじっくりと触った。

「変わった依り方がしてある糸だね。市場に出回っていない奴かな?」
「どうせまた放浪しているときにでも見つけたんだろう。……まあ、悪くない作りだから使ってやる」

 不遜な言い方だが頬は緩んでいる。そんな黎深に若干頬をひきつらせながら百合姫は絳攸に向き直る。やはり浮かべた笑顔はひきつっている。

「絳攸からお礼を言っておいてもらえるかな? 君も貰ったようだし、後でお礼を用意しようか」
「はい」

 内心どうしてみんなして自分に頼むのだと思いながら、絳攸は頷いた。




(不思議な言葉でいくつかのお題2)

不完全燃焼!!しばらくアウトプットはお休みかな。

拍手[0回]

PR

真田さん家 五日目の告白

 次男は最近、保育園で色々な言葉を覚えて帰ってくる。

「あねうえ! あねうえ!」
「ん?」

 夕飯を作っていると、お隣さんで遊んでいたはずの次男がパタパタと駆けてくる。包丁を置き、手をエプロンで拭いながら足下に立った幸村と目線を合わせる。
 口をはくはくと開閉させながら何かを言おうとするが、恥ずかしいのか照れているのかはたまた興奮しているのか(おそらく前者)丸い頬を赤く染めている。

「それがしは!」
「うん」
「こ、こよいの、でぃなぁのすいーつは、あんにんどうふがたべたいでござる!!」
「……うん?」

 言っていることがよく分からなかった麻都は軽く首を傾げた。通じなかったことに、多大なるショックを受けたらしい次男はまたも口をはくはくと開いたり閉じたりと大忙しである。

「んと?」
「こよいのでぃなぁのすいーつはあんにんどうふがいいでござる!」

 若干涙目になりつつある幸村の言葉を自らの口の中で繰り返してみる。

 こよいのでぃなぁのすいーつはあんにんどうふがいいでござる。

「今宵のディナーのスイーツは杏仁豆腐がいいの?」
「うむ!!」

 漸く通じたことがうれしかったのか、満面の笑みを浮かべて麻都に抱きついてくる幸村の髪に指でかき回しながら、麻都は冷蔵庫の中を思い浮かべる。まあ、寝る前のデザートには間に合うだろう。

「ゆっきー、あのね?」
「む?」
「スイーツっていうのは、チョコとかのお菓子のことだから、杏仁豆腐はデザートでいいんだよ」
「そうなのであるか?!」
「うん」

 しょんぼりとしながら幸村が呟いたのはやはり保育園のライバルの名前。
 幸村と同じ年にして英語を達者に使う少年だ。

 徐々に今日の発言の経緯を聞いてみると、数日前にかの少年に「そうやって言えば、好きなものを作って貰える」と言われてどうしようか考えていたらしい。

「うーん、だから最近リクエスト聞いてももじもじしてたのかぁ」
「あ、あねうえぇ……」
「杏仁豆腐ねー。食後には間に合わないけど、寝る前でもいい?」
「まことでござるか!」

 ぴょんぴょん飛び跳ねるのはそんなに嬉しいのか、思わず笑ってそれを見る。


「たっだいま~麻ちゃん、今日の夕飯なーに?」
「おかえりでござる! あんにんどうふでござるよ!!」
「えぇ?! 夕飯が杏仁豆腐?!」

 帰ってきてそのまま台所にやってきた兄に飛び跳ねていた幸村が飛びつく。しっかりと受け止めたのだが、驚愕の夕飯のメニューにがっくりと肩を落とす。

「兄さんお帰り。夕飯は麻婆豆腐です」
「……はぁよかった」
「ちょうどいいからゆっきーとお風呂入ってきて」
「はーい。じゃあ幸、お風呂の用意!」
「しょうち!!」

 兄の腕から飛び出ると、そのまま台所から飛び出ていく弟の姿を見送ると、佐助は状況説明を求めるように麻都を振り返った。

「幸、何にはしゃいでるの?」
「前から杏仁豆腐が食べたいって言いたかったんだって」
「あぁ、だから杏仁豆腐ね。んー了解」
「お風呂あがる頃には出来上がるから」

 立ち去る背中に向かって言うと、一度立ち止まって振り返り佐助は優しく笑った。

「食器出したり片づけとかは俺様やるからおいといてねー」
「はーい」

 そう言いつつも、片づけと平行して作り続ける妹に佐助は苦笑を浮かべた。



(不思議な言葉でいくつかのお題2)

杏仁豆腐ってどうやって作るんでしょうか?案外食後にも間に合うのかな?
にしても夫婦みたいな会話だなぁと今更ながら。

拍手[0回]

傍系主 君と俺と 私と貴方と

 決めた。もう、揺るがない。

 言って貰えなくても、自分で告げて。駄目だったら……。また流浪の日々に戻ってもいいだろうか。




 ルニアに呼び出された。

 オールドランドは消滅を免れ、エルドランドは消滅し。……ルークもまた姿を消した。


 そんな日々から二年。
 俺は、マルクトで公爵として忙しい日々を送っていた。
 ルニア・ディ・ジュライル・キムラスカ・ランバルディア。本名はとてつもなく長く、王家の傍流に名を連ねる彼女とは、あの時から交際を続けていた。

 長年の想いを口にしたとき彼女は静かに涙を流し微笑んだ。そのときの喜びは未だに胸から離れない。

 けれど彼女はキムラスカの王室の娘。やはり拠点はキムラスカ。手軽に会えるわけではなく、月に数度会えればいいほうだ。
 寂しくないと言えば嘘だ。しかし、俺も彼女もやるべきことがあり、わがままは言えなかった。




 呼び出された時間より早く向かったがそこには既に彼女がいた。
 あの旅の時からかなり伸びた髪を風に遊ばせながら、名前も知らない白い花を指に絡めていた。
 向こうを見ているせいで顔は見えないが、おそらく静かに微笑んでいるのだろう。


「ルニア」

 声をかけると彼女はゆっくりと立ち上がり、そして振り返る。荒い風が後ろから吹き付け、ルニアの髪を後ろへと流す。
 白い花弁が何枚か浚われた。

「遅くなってすまない」
「まだ時間じゃないから遅刻じゃないわよ」

 揶揄するように目を細めるとその手に抱いていた白い花を風に流した。
 悪戯な光を灯らせていた瞳を瞼で覆い隠すと深く息を吸い込む彼女。
 何か重大なことを告げられるのかと思わず肩に力が入る。

「ねえ、ガイ」
「なんだい?」

 見つめられた色違いの双眸は、真剣な色を宿していて脳裏に不吉な言葉がよぎる。からからに渇いた喉から掠れた声が零れた。
 俺の緊張に気づいた彼女が、少し笑う。

「やだ、そんな深刻な話じゃないよ」
「そ、そうなのかい?」
「うん。あのね」

 真剣な色を一転して、ふわりと綺麗に微笑んだルニアに思わず見惚れる。
 二歩と離れた距離がなければ、手が届くのにと場違いなことを想ったとき、告げられた言葉に思考が追いつかなかった。


「…聞こえた?」
「あ、っああ。えっと…」
「返事は?」
「えっ?! ちょっ、ちょっと待ってくれ!」

 詰め寄らんばかりに見つめられ、思考が軽く許容量越えを起こし、混乱をきたす。
 だんだんと表情が変わるルニアに余計な焦りが募る。

「そんなに混乱されるとは想わなかったわ」
「いやっちが! 違うんだ!」

 情けないことに、口をついて出る言葉は、自分が言いたい言葉ではなくて自分で自分が情けなくなる。

「…まあ、いいわ。2日後にはまた戻るから…。その時までに、返事を聞かせてちょうだい?」

 呆れたように笑い、ルニアが一歩足を踏み出す。その細められた瞳に、寂しげな色を見つけた瞬間。体が凍り付いた。

 君にそんな顔をさせたいわけじゃない。


 おそらく、これは最初で最後の機会なのだろう。彼女はそもそも俺とは身分がつりあわなくて、分不相応だと前々から理解している。

 一度は、離れてしまったが再会できた。
 けれど、これを逃したらもう二度とあの手には触れられない。

 そこまで思考が至ったとき、ルニアは既に俺の横を通り抜け完全に背中を向けていた。

 気づけば体が勝手に動いていた。

 追いついた勢いのまま、背中から腕を回し、細い体を力一杯抱きしめて、叫んでいた。


「結婚してくれ!!」



 思いの外大きな声はあたりに響きわたり、後から想えば恥ずかしいが、その時は必死だったのだ。
 おそらくその時を逃せば二度と彼女に触れることができないという直感は間違っていなかったし、それ以上に。
 彼女にあんな顔をさせていたくなかった。

「好きだっ!! 分不相応だと分かってはいる。でも、俺も君と一緒に生きていきたい。…俺と結婚してくれないか」
「っ……」

 腕の中でじたばたともがくルニアを、力一杯抱きしめて離さないという意思表示をすると諦めたように腕を叩かれた。地味に痛い。なんとなく彼女の意図が分かり、くるりと腕の中で反転させると肩口に顔を埋められた。

「…なら早く答えてよ。バカ」
「悪かったって……。俺も驚いたんだって。で、姫君。ご返答をいただけるでしょうか?」

 おどけるように告げると、額を指で弾かれた。やはり地味に痛い。

 耳元に寄せられた唇から告げられた言葉に、今度は正面から抱き締めると、背中に回された腕も答えるように力が込められた。




**

不完全燃焼です。
『ルーク』が復活するちょっと前みたいな感じです。


きっとこの二人は、くっついたとしてもナタリアとかジェイドとかに邪魔されながら歩いていくんだろうなぁと。

わかりにくいですが、ガイ視点です。(初めて書いた)
ルニアからプロポーズ→別れ話かもと想ってたガイ様てんぱる→ルニアが去ると直感理解→直感のままプロポーズです。

へたれもここまでくると…ってかんじですが。

ふつうは
「ガイ、あのね。私と…」
「待ってくれ。俺から言わせてくれないか…」
になるはずだったんですけど。
まあ、この二人なので。こんな感じですね。

拍手[0回]

KANON 四日目の戸惑い

 突然のカミングアウト。
 仲間が騒然となる中、当事者の一人はただただ冷静だった。
「セフィアちゃんはビックリ! しねぇの?」
「え!?」
「いや、俺様にビックリしてほしい訳じゃなくてね…」

 ビックリ、といわれても今更のことを今更のように驚くこともないだろう。と心の中で呟くが、それでは目の前の相手には伝わらないだろう。

「だって……」
「だって?」
「知ってたから」
「あーそっかぁ。知ってたのかぁ。んなら驚かなくて当然……はぃ?! 知ってた?!」

 セフィア以上に驚いているゼロスをきょとんと見るとセフィアは言葉を付け足していく。

「シルヴァラントに居たときからなんとなくそうなんじゃないかなって思ってたから。やっぱりそうかぐらいにしか思わなかったかなぁ」
「何でクラトスが親父さんだって思ったんだ? 見た目からして不審に思わなかったの?」

 追及するようなゼロスをちらりと見て考える。確かに父親にしては見た目は若すぎるが…。

 朧気だった父の姿を思い浮かべる。優しく楽しく笑っていた母の姿。

「なんとなく…かな。お父さんかなぁって。記憶の中のお父さんも若かったのは覚えてたし。お母さんは、お父さんは若作りなのよって」

 実際は若作りにも程があるが。ゼロスは賢明につっこむのをこらえた。

「……怒りはなかったのか?」
「うーん…。最初に会った日の夜。偶然うちに来たとき、お母さんに手を合わせてくれたの、だから……それだけでいい」

 ふわりと満足そうに笑うセフィアを見てゼロスは胸の中にある消化しきれない思いを持て余すように小さく舌打ちをした。


(不思議な言葉でいくつかのお題2)

クラトスがお父さんだよって時あたり?

拍手[0回]

アゲハ蝶 三日目の記憶

 目を開けば、夢から醒めて現実が顔を覗かせる。
 微睡み、心地よい夢に浸るのも好きだが、やはり現実を歩く方が楽しい。



「今日はご機嫌なようだな、ん?」
「ええ、やっぱり分かるかしら?」


 いつもの時間にいつものように抜け出してきた(抜け出させてもらった)皇帝が当たり前のように店の一角を陣取る。

 いつか出歩いているときに襲われるのではないかと心配になるが、まあこの男もただでは倒れないだろう。

「当たり前だ。お前のことで分からんことなどないからな」
「あら、本当にそうかしら?」

 挑戦的に笑むと、若干たじろぐもののやはり彼は悠々と微笑む。太陽の様に大らかに。

「ああ。ジェイドに負けない自信はあるな」
「いい加減ジェイドに刃向かうのはやめたら?」
「あいつにだけは負けられん」

 相変わらず不思議な繋がりの幼なじみ二人を思いエミリアは呆れたように空を見た。先日、行方知れずだった一人が捕虜としてグランコクマにやってきた。
 昔より奇抜になっていたものの、面影を残す姿に安堵した。


「で? 愛しの我が君はなにでご機嫌なんだ?」
「もう。……懐かしい夢を見たのよ」

 聖夜の贈り物交換。想いに泣いた日。雪だらけになって遊んだ日々。
 ケテルブルクを去った日。ジェイドたちの変わりように泣きたくなった日々。
 幼なじみが正気になったとき。彼が、帝位を継いだとき。

 想いを告げられた日。


 走馬灯のように懐かしい記憶を断片的に夢に見た。


「来年……来年だ」
「……本当に、私でいいの?」

「俺は、お前でないと嫌だ」


 穏やかに微笑み会う日が一番素敵だから。



(不思議な言葉でいくつかのお題2)

何が書きたかったのかよく分かりませんでしたね……。まあ、ようやく落ち着きますよということです。
まあ、根回しを頑張ったんですよ。この辺もきちんと書いてみたいな。

拍手[0回]

ブログ内検索

注意書き

【TOS・TOA・彩雲国物語・遙か・十二国記など】の名前変換小説の小ネタを載せております。
各小話のツッコミ大歓迎です!
気軽にコメントしてください。

カテゴリー

最新記事

設定

各タイトルの説明

【schiettamente】又は【軍人主】
 └TOAマルクト軍人主人公
 デフォルト名:ラシュディ・フォルツォーネ

【教団主】
 └TOAローレライ教団主人公
 デフォルト名:アディシェス・アスタロト

【アゲハ蝶】
 └TOA雪国幼馴染主人公
 デフォルト名:エミリア・ティルノーム

【ensemble】又は【旅主】
 └TOS旅仲間主人公
 デフォルト名:アトラス・ファンターシュ

【一万企画】又は【企画主】
 └TOSロイド姉主人公
 デフォルト名:セフィア・アービング

【傍系主】
 └TOA傍系王室主人公
 デフォルト名:ルニア・ディ・ジュライル

【十二国記】
 └雁州国王師右将軍
 デフォルト名:栴香寧

【遙かなる時空の中で3】
 └望美と幼馴染。not神子
 デフォルト名:天河華織

【明烏】
 └遙かなる時空の中で3・景時夢
 デフォルト名:篠崎曙

【彩雲国物語】
 └トリップ主
 デフォルト名:黄(瑠川)有紀

【コーセルテルの竜術士】
 └術資格を持つ元・旅人
 デフォルト名:セフィリア・エルバート
 愛称:セフィ

【まるマ・グウェン】
 └魔族
 デフォルト名:セレスティア・テリアーヌス
 愛称:セレス

【まるマ・ギュンター】
 └ハーフ、ヨザックの幼馴染
 デフォルト名:シャルロッテ・ティンダーリア
 愛称:シャール

【逆転裁判】
 └成歩堂・御剣・矢張の幼馴染で刑事
 デフォルト名:筒深稔莉(つつみ みのり)

アーカイブ

リンク

管理画面
新規投稿

お題配布サイト様


Natural Beautiful
└「何気なく100のお題」
A La Carte
└「ふしぎな言葉でいくつかのお題」
追憶の苑
└「詩的20のお題」
└「始まりの35のお題」
リライト
└「気になる言葉で七の小噺」
└「君と過ごす一年で十二題」
Ewig wiederkehren
└「恋に関する5のお題」
Dream of Butterfly
└「失われる10のお題」